Dental Life Academy

はじめましてDental Life Academy管理人のラッコです。当ブログでは現役歯学部生による歯科、歯学部への疑問を解決していきます!趣味の写真、読書についても書くのでそちらもどうぞよろしくお願いします。

ディスカバリーチャンネルを見て!!

ディスカバリーチャンネルとは!?

皆さん、ディスカバリーチャンネルをご存知ですか?CSの有料会員で見られる番組なのですが、サバイバル、物づくり、金の採掘など様々な内容がドキュメンタリーで放送されている番組です。今はdplayというアプリで見られるようになっています!私はもともとYouTubeでこの番組を見ていたのですがあまりにも面白くて続きが見たくなっていたんですが、そんなときにこのdplayのアプリを見つけ、ものすごく感動しました覚えがあります!!

何故ハマったのか

私は昔からテレビ番組のアンビリーバボーや世界仰天ニュースといったドキュメンタドキュリー系の番組が好きでした。それも影響して、このひたすら面白いことをしている人たちを追ってくれるディスカバリーチャンネルは自分にとって最高の番組です。

何で見れるの?

テレビで見たい人

CSの有料登録する必要があります。

スマホ等で見たい人

YouTubeあるいはアプリのDplay

YouTubeやdplayでは無料ですが最新のものは見れない場合があります。


ラッコ的おすすめタイトルベスト3

第1位

自撮りサバイバル!「ザ・秘境生活 シーズン2」 ディスカバリーチャンネル
ザ・秘境生活はまず見てほしいです!
エドと呼ばれるサバイバルのプロがナイフ、衣服、サバイバルに必要なあらゆるものを持たず、毒蛇が潜む熱帯雨林や猛獣の暮らすサバンナへ出ていきます。そんな中、2週間もの間生き残らなければならないのです。日本の番組では再現できないほどの過酷な状況に追い込まれていく、スリル満点なサバイバル番組です!!
ラッコ的おすすめ回は無人島に1人で60日間サバイバルですね。


第2位

「ゴールド・ラッシュ~人生最後の一攫千金~ シーズン2」 ディスカバリーチャンネル
ゴールドラッシュ、皆さん聞いたことありませんか?でも皆さんが想像するゴールドラッシュは今から150年ほど前に一獲千金を狙い、金を採掘していた時代の事だと思います。私もこの番組を見る前はそれしか想像できなかったでしょうし、ましてや金がどのように採掘されているのかも知りませんでした。
この番組では現代の技術を用いて、今もなお一獲千金を狙う男達が金を採掘する、それだけの番組です。でもそこにロマンも感じます。その男たちの1人に19歳から金の採掘をしているパーカーという少年もいますがシーズンごとに成長していく彼には注目です!



第3位

【蟹漁】ベーリング海の一攫千金 S4 (フル) Ep.9 | 期間限定公開 (ディスカバリーチャンネル)
皆さんはカニがどの様に獲れているか知っていますか?
船の甲板が凍るほどの寒い冬のベーリング海で、男達が命がけでカニを獲っているのです。船長の長年の感で大量を狙う、シーズン終わりにどんな結果が待っているのか、大漁かそれとも不漁なのか。ハラハラドキドキする展開に注目です!

最後に

どうでしたか?こういった番組が好きな人はいるんじゃないでしょうか。そうでない人も試しにコレは面白そうと思ったらぜひ見てみて下さい。ハマるかもしれませんよ?



にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 大学生日記ブログ 歯学生へ
にほんブログ村

【小説】革命前夜

革命前夜 (文春文庫)

革命前夜 (文春文庫)

あらすじ

バブル期の日本を離れ、東ドイツに音楽留学したピアニストのマヤマ。個性あふれる才能の中、自分の音を求めてあがくマヤマはある時、教会で素晴らしいバッハに出会う。演奏者は金髪の美女のオルガン奏者。彼女は国家保安省の監視対象だった。冷戦下のドイツの舞台に青年音楽家の成長を描く歴史エンターテイメント。


感想

あらすじ以上の内容はあまり入れないので自分で読みたい人も見て大丈夫です!


マヤマは東ドイツに渡った後、教会で出会った素晴らしいオルガン奏者だけでなく、荒っぽいが何故か引き込まれるバイオリン奏者に出会います。何故この2人はこんなにも心に響く音を奏でることが出来るのかとマヤマは悩み、また翻弄されていきます。自分の音、自分らしい音がわからなくなっていくのです。さらに、日本からきたマヤマですが、いつの間にか冷戦下のドイツ渦に飲み込まれていきます。
そんな中、どの様にして自分の音を見つけ出していくかを読んでいただきたい!


【革命前夜】という小説を読んで私は、"世界でもっとも貧しい大統領"として知られるウルグアイホセ・ムヒカ大統領のスピーチを思い出しました。以下、スピーチの引用です。


「私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。幸せになるためにこの地球へやってきたのです。」


彼は人間の生み出した、資本主義という大きな力が逆に人間を苦しめ、更には環境までも破壊していることを伝えました。
このスピーチを初めて聞いた当時の私は、確かにそうだ!と感じました。現代の社会は、スマートフォン、パソコン、テレビ、車、といった多くの機器で溢れています。確かに便利ですし、こうしたブログで私も恩恵を受けています。しかし、私はこんな便利な世界に貧しさも感じます。便利になった分、より便利な生活を求め生活が雑になり創意工夫も無くなってしまっていることもあります。現代の人は物的幸せを求めるあまり、幸せから遠のいている人も多いのではないでしょうか。

今回の小説でも資本主義の西ベルリンと共産主義の東ベルリンでの生活の対比があります。
マヤマの留学した東ベルリンは貧困に苦しみ、西ベルリンの世界に逃げたいと感じる人々が沢山いました。マヤマは日本人のため比較的自由に東西へと出入りできましたが、物に満ちた西ベルリンに彼は何か足りない物を感じていました。むしろ物が足りない東ベルリンに住む人々に対し輝き、力強さ、人間らしさを感じるのです。


最後に

どうでしたか?【革命前夜】。
私が多く読んできた小説の中でも面白く、心に残った作品です。ぜひ、読んで何か感じてもらうといいと思います!!


おまけ

私は大学に入るい以前は小説を読むことはありませんでした。むしろ嫌いなもののひとつだったかもしれません。しかし、そんな私がある小説に出会い、本を読むことの楽しさを感じるようになりました。どうしてそんな本嫌いの私が本を読むようになったのかは、次回以降にお話します!お楽しみに。

革命前夜 (文春文庫)

革命前夜 (文春文庫)




にほんブログ村 大学生日記ブログ 歯学生へ
にほんブログ村

矯正治療の仕組み

はじめに

皆さん、矯正治療において歯の動く仕組みを知っていますか?
正治療をしている人はわかるかもしれませんが、矯正用ワイヤーを歯につけ、引っ張る力で動いてるんじゃないの?と想像できると思います。確かにその考え方は正解です。

でも考えてみてください。歯は骨に埋まっています。その歯がどうして引っ張る事で動いていくのでしょうか?また動く時に歯が抜けてしまうことは無いのでしょうか?


歯の動く仕組み

ワイヤーで歯を引っ張ると、歯によって圧迫された側の骨に吸収が生じます。逆に、歯に引っ張られる側の骨には骨の追加が生じます。この反応が少しずつ起こることで歯が移動していくのです。
細かく説明すると前者の骨の吸収に破骨細胞(骨を吸収する作用をもつ細胞)、後者の骨の追加に骨芽細胞(骨を作る細胞)が働くことで、少しずつ歯の移動が行われています。
引っ張る力が強いほど歯の移動が早くなると想像するかもしれませんが、この破骨細胞と骨芽細胞の働くバランスによって歯の移動が行われているので、患者さん一人ひとりに合った力加減を加えなければ上手く移動は行われません。
力を加えすぎると、歯の根っこの吸収が起きる、歯にぐらつきが出てくる、歯の移動が遅くなるなど悪い作用が生じてしまいます。
適度な力を加えていく為に毎月患者さんに通院して頂く必要があるのです。

正治療に時間がかかる理由

正治療には歯の移動だけでも多くは2年、また歯の固定期間でも2年以上かかります。
歯の移動に2年ほどかかるのは上述したような骨の吸収と骨の追加によって歯の移動が行われるためです。歯の固定期間では移動した歯の周りの骨の硬化度(硬さ)を安定させる期間となります。移動し終わった直後の歯の周りの骨の硬さは弱いため、歯が安定しません。固定期間がしっかり行われなければせっかく綺麗に並んだ歯もまたずれてしまいます。
矯正器具が外れても通院を継続しなければならない理由はこのためです。

歯科矯正による副作用

一時的なもの

目に見える副作用として歯ぐきの変化歯並びの変化があります。
歯の移動に伴い歯ぐきも形を変えていかなければなりません。歯の動くスピードと歯ぐきの形の変化のスピードが揃わないと一時的ですが、見た目の悪い状態になります。
以前の記事にも書きましたが、歯並びを直すにはまず歯の収まるスペースを確保しなければなりません。そのため一時的にすきっ歯のような状態になってしまいます。
dental-life-academy.hatenablog.com

永続的なもの

目に見えないが永続的なものとして歯根の吸収があります。上述で歯を引っ張る力が強すぎると歯の根っこの吸収が生じると言いました。矯正治療において大小様々ですが、歯の根っこの吸収は生じることがあります。大きく吸収してしまうのは歯のぐらつきに影響しますが、少しの吸収ではなんの問題もないので安心してください。
歯根の周りには歯根膜と呼ばれる膜によって包まれています。この膜と歯の埋まっている顎の骨との間の線維によって強固に繋がっている為、多少の歯根の吸収は歯のぐらつきに影響を与えません。

最後に

どうでしょうか。矯正治療の仕組みはわかりましたか?
私自身も3月から矯正治療を始める予定です。歯学生の視点から矯正治療中に感じたことがあれば記事にしていくのでぜひ今後も見に来てください!

では、また次回!

下のバナーのクリックもお願いします!!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 歯学生へ
にほんブログ村

正治療がざっくりわかる本

歯科矯正学 (歯科国試パーフェクトマスター)

歯科矯正学 (歯科国試パーフェクトマスター)

矯正に抜歯は必要なの?

f:id:DLA:20200222220650j:plain

自己紹介

はじめまして!Dental Life Academy管理人のラッコです。当ブログでは現役歯学部による歯科、歯学部への疑問について解決していきます。歯科への知識のない方でもわかりやすく有益な情報を提供できるように努力しますので、ぜひ読んで頂ければ幸いです。

抜歯は必要?

さて第一弾は「矯正に抜歯は必要なの?」です。
皆さんは歯科矯正に興味を持たれたことはありませんか?歯並びが良くない方は1度はやってみようと考えた事があるんじゃないでしょうか。私自身も歯並びがあまり良くなく、小さい頃から矯正をしたいと思っていました。

結論から申しますと、抜歯の必要性は人それぞれです。

歯並びが悪くなる原因

歯並びが悪くなる原因としては、歯の並んでいるスペースと歯の大きさのギャップ(差)によって生じます。このことをアーチレングスディスクレパンシー(arch length discrepancy)歯列弓の大きさと歯の大きさの不調和といいます。一般的にこのギャップがプラスなのを叢生(歯が重なっている状態)、マイナスなのを空隙歯列(すきっ歯)と呼びます。

例えば歯の並ぶスペースが狭く、歯の大きさが大きい状態、つまりアーチレングスディスクレパンシーがプラスの状態を考えてみます。そうすると、下のような歯並びになる事があります。

f:id:DLA:20200220141937j:plain

 

上顎の3番目の歯、よく八重歯と呼ばれる歯が上へとずれてしまっていますよね。歯の大きさに対して、歯の収まるスペースが足りないからです。もちろん、人によっては1番目、2番目の歯もずれてしまう可能性はあります。

つまり、歯科矯正ではこのように歯の並ぶスペースが足りていない状態を、歯を抜く事でスペースを生み出そうとしています。

抜歯の位置

一般的に上図のような歯並びを直すには上下左右の歯の4番あるいは5番(下図)のどちらかを計4本を抜きます。1~3番の歯は見た目にかかわるため、多くの場合、抜くことはありません。

f:id:DLA:20200221110200j:plain

抜歯の本数は?

何で4本も??と疑問に思われるかもしれませんしれません。上の歯並びを直すだけなら、上の歯左右1本ずつの計2本だけでいいんじゃないのと思いますよね。確かに見た目だけを治すのなら2本抜くだけでいいかもしれません。しかし、矯正歯科医の多くはそうしません。今現在の歯を多く残すのではなく、噛み合わせも考慮しながら今後の患者さんの歯、顎関節の健康のために4本抜くことを選択します。(悪い噛み合わせによる歯、顎関節への影響は今後のブログに書いていこうと思うのでお楽しみに!)

 最後に

いかがでしたか?

矯正に抜歯が必要な理由を少しだけ解決できたのではないでしょうか。もし、歯科矯正に興味を持ったならお近くの歯科矯正専門の医院に相談だけでも行ってみるのもいいかもしれませんね。

私自身も3月から抜歯を行い歯科矯正を始める予定です。自身の体験も記事に書き、歯科矯正に興味のある方々に情報をシェアしていければなと考えています!

 

為になったと思った方は記事のシェア、評価よろしくお願いします。

 

それでは!また次回!!

 

歯科矯正がざっくりわかる本

歯科矯正学 (歯科国試パーフェクトマスター)

歯科矯正学 (歯科国試パーフェクトマスター)